2008年09月

http://www.geocities.jp/art_1ro/_gl_images_/20080830080214.jpg
モノ言わぬだけにより理解してくれてる、気がする。
その日の気分の浮き沈みを癒してくれる、気がする。
それが気のせいだと半ば分かってはいても、動物にはそんな不思議な特性があります。
数年前に逝った愛猫もそんなヤツでした。

数週間前の福島行き途中、あるPAで出会った野良猫はその「ポカリ」にそっくりでした。
コイツも膝の上に勝手に載ってくるほどに人懐っこく、連れて帰らなかったことを今でも少し後悔しています。

捨てられた犬猫を保護し飼い手に橋渡しする施設はある。あるが依然として貰われる例は数少ない。大半は殺処分されその割合は欧米比較しても断トツ、だとか。
「中古なんてイヤよ、新品がいいのよ」? ちっともECOじゃないがコト命の問題だとさらに複雑。モノにも命にも強欲な国だこと。

時々人でない何ものかに癒されたい時があります。

アイツ・・・誰かに拾われてるかなあ。

http://www.geocities.jp/art_1ro/_gl_images_/20080928185101_1.jpg
波はたいして良くなかったけど、後の堤防釣り初挑戦はビギナーズラック!
写真の通りいっぱいのイワシと冗談でかかったイシモチ。
写真の通り塩焼きとピカンタで美味しく頂きました。

とにかく海にはいろんな恵みがあって、今更ながら一部しか知らないことを自覚する。

釣り人はサーファーより他人に優しいし。

美味しいし。

まったくもって懐深い。

とりあえずゴチソウサマ!

http://www.geocities.jp/art_1ro/_gl_images_/20080927160301.jpg
涼しくなりました。

台風上陸こそはありませんが朝顔は枯れ彼岸花が咲き秋の虫の鳴く秋。
Tシャツでウロウロする季節はまた来年までお預けかな。
そう思うと残暑すら名残惜しい。

先日ハワイの友人が「DUKE FESTIVAL」のTシャツやらポスターやら送ってくれました。
「MURASAKI PRO」もそうでしたがTシャツ用デザインとなるとそれぞれに味付け加わり見るのも一層楽しみです。にしてもハワイは一年中Tシャツ?コレいいなあ。

ん?でもスーツが様々に難隠し大抵見栄え上げてくれるのに対しTシャツは人選ぶかな?

でもまあ、個人的にはスーツよりTシャツ似合うTシャツ野郎でいたい。ふと思う秋の夜長でした。

明日は海の後釣りの予定。初心者特権のドキドキあって楽しみ楽しみ。
そや。はよ寝よ。

http://www.geocities.jp/art_1ro/_gl_images_/20080920100609_1.jpg
台風のせいで飛行機は欠航!
でもそれは乗るはずだった第一便だけで、やっと10時間後(!)に振り替えてもらえた飛行機に無事搭乗し一路四国へ。
徳島空港からはレンタカーで約2時間半、高知県の生見海岸が目的地JPSAムラサキプロの会場です。

が、これまた・・・!
翌朝目覚めると目の前の海は写真のような有様で、ヒザ~コシのしかもダンパー気味。
前日のクローズ寸前ダブルサイズ(と聞きました)が嘘のようです。一晩でモスラがただのイモ虫に変わったカンジ。
おかげで女子のみ戦い男子は延期という結果でしたが、そのせいか憧れのサーフスターが常に周りを手持ち無沙汰でウロウロしてくれ、話を聞けたり素顔を垣間見れたり、貴重な体験となりました。

イラストはポスター・Tシャツになってたのもさることながら、表彰ステージのこのデカ看板に度肝抜かれました。

さらにいっぱい絵が描きたくなって無事帰って参りましたが、アテンドして下さった全ての方々に感謝感謝。
他はまたぼちぼち報告します。

http://www.geocities.jp/art_1ro/_gl_images_/2008_s_4.jpg
どう考えても道理が通らないのに、頑として協力を得られないことがある。
私生活でもあるにはあるが会社でのソレに比べればまだまだ優しい。
イザとなれば爆発も出来るし。
ちょうど昨日、会社の同僚が悩んでいたようなので「ブレず慌てず」みたいな話をした気がします。
いつも爆発してるボクに言われたかないでしょうが。

「ガンバレ」、この言葉、面と向かって言うとどこかお気楽に響く気がして最近めっきりクチにしない。

ポスターに絵を使って頂いた大会は「ジャパンプロサーフィンツアー・MURASAKI PRO 四国」。
お誘いに預かり週末にかけて見学しに行く予定です。
せっかくですから「ガンバレ!」と大声で選手を応援してきます。
もちろん飛行機が飛べば、なのですが・・・。

台風よ、お願いだ、「ガンバラナイデ・・・」

↑このページのトップヘ